ファーストトーク教室

ファーストトークとは・・?

  

2歳ごろから子どもは言葉を話し始めるようになります。子どもは自然と言葉を話すようになる思われがちですが、子どもの言語習得には赤ちゃんの頃からの周囲の語り掛けや関わり合いが大きく影響すると言われています。
この時期の子どもたちは自分の気持ちをどのように伝えてよいかわからず、一方のママは、子どもたちの意思を完全に汲み取ることができないという溝が生じます。そしてママは困惑…子どももイライラ…という悪循環が生じます。


ファーストトーク教室とはこの時期から始まる子どものコミュニケーション能力を豊かにするために、”いいたい・伝えたい”を育むことを目的とした

RTAオリジナルの教室です。
ただ「話せるようになる」ことが目的なのではなく、コミュニケーションの土台の部分の感情をしっかりと育みます。

 

 

目的・効果

☆子どもの言いたい・伝えたいを育てる            ①親子が共に人格を尊重し合えるようになる

☆コミュニケーション能力を高める              ②人との関わりを通して言葉や会話に興味を持てるようになる

☆心豊かな人間と社会を作る                 ③子ども自身が体験したことや感じたことを言葉で表現できるようになる

                              ④考える力を育てる

                              ⑤言語によるコミュニケーション能力の向上

わくわくコース   (全2回)

                   1レッスン約90分   6,500円 

*レッスンで使用する教材費・施設費含む

*ファーストトークのテーマの中から2回に分けて行ないます

【所要時間】 1レッスン 約90分

【対象年齢】2・3歳児

【特典】  キッズフォトカード    *教室での様子写真・お子さんの手形/足型付き

【場所】  地域の施設

 【お持ちいただくもの】
・いつものお出かけグッズ
・水分補給用の飲物(麦茶・白湯など)
・着替え

 *出張も承ります(出張費無料・別途往復の交通費)

*地域サークルに講師としてレッスン可能です

なかよしコース    (全3回)

                     1レッスン約90分      9,000円  

*レッスンで使用する教材費・施設費含む

*ファーストトークのテーマの中から3回に分けて行ないます


【特典】    キッズフォトカード    *教室での様子写真・お子さんの手形/足型付き

      季節のフォト撮影会(開催時にお申し込みの方のみ)

【所要時間】 1レッスン 約90分

【対象年齢】 2・3歳児(未就園児)

【場所】 地域の施設など

【お持ちいただくもの】
・いつものお出かけグッズ
・水分補給用の飲物(お茶・白湯など)
 ・着替え

 

ファーストトークの良さをじっくり見てみたい・・

お友達との関わりを親子で楽しみたい・・         という方におすすめ

 

レッスンメニュー

 ☆コース受講の方はキッズフォトカード付き!!

[レッスンの流れ]

     あいさつ・自己紹介

     ファーストトークとは・・

     ふれあい遊び(手遊び・伝承遊び)

     テーマ遊び

     読み聞かせ

     ほっこりタイム・子育てワークショップ

     さようならのあいさつ・次回の紹介

[テーマ例]

 かして・ちょうだい

*自分のもの・友達のものと意識できるようになるために、「かして」と言ったものは相手にとってどんなものでしょうか?「借りたもの」は返すこと、

ちょうだい・かしてといったものは大切に・・

 そっと・優しく

*まだまだ力の加減がわからず強く引っ張ったり、おもちゃを投げつけてしまったり・・

「そっと」は優しい気持ちを育てます。友達や物に対して、また小さい子などを大切にする気持ちを育てます。

 一緒に

*家族から徐々に社会へ様々な人との関わりを持つようになります。一人じゃできないことが友達となら・・?

一人だけよりも友達と一緒なら喜びや感動が大きくなる・・

 はんぶんこ

*一つしかなかったら?相手を思いやる気持ち・分け合い譲ること、「はんぶんこ」をもらったら・・

自分だけでなく相手の気持ちに気づけたらお互いどんな気持ちになるでしょうか?

 じゅんばんこ

*社会の中でルールを守ることが安全で快適な生活を送ることにつながります。

我慢すること、人に譲ること,待つこと子どもにとっては大仕事!「じゅんばんこ」したらみんなニコニコ!

我慢や譲ることの先に相手の笑顔や嬉しい気持ち♪

                                                       etc・・

他にもお子さんの様子やママの希望などを聞きながらテーマを決めることもあります。

 

~参加者ママの声~

*参加するにつれ変化があって普段と違う姿が見れて新鮮だった。子ども同士の世界観が可愛かった。

                                             (3才・女の子のママ)

*もどかしいところもあったけど(親が口を出さない分)普段、親の判断で止めたり遮っていることが改めてわかった。

                                             (3才・男の子のママ)

*人見知りだったけど、とーくんに親しみをもって接して楽しんで参加できていた。        (2才・男の子のママ)

*遊びは気になるけどママから離れられない・・遊びたい気持ちが伝わった。          (2才・女の子のママ)

*初めはとーくん相手に戦いごっこでした。テーマ遊びが始まると、みんなと一緒に同じことをすることで周りを意識している姿やお友達に教えてもらったり、自分から聞いたりす姿にビックリ・・                       (2才・男の子のママ)

*まだまだ小さくておんなじことはできなかったけど、周りの様子を見ている姿や見れたことがよかった。子育てワークショップでは子どもの立場になって気持ちに気づくことができて子育ての参考になりました。                 (1才7か月・女の子のママ)

ファーストトーク教室は1回ですぐに効果がでるものではありません。様々な環境の中、お友達や周囲の人とのかかわりの中で養われていくものです。

お教室だけでなくご家庭や仲良しのお友達とのかかわりの中でも活かしていただけると、よりお子さんのコミュニケーション能力は向上されると思います。その初めの一歩をfufuのファーストトーク教室で初めてみませんか?

お子さんの心に働きかけるちょっと違う幼児教室!!  ファーストトークは幼稚園入園前におすすめです!

教室日時は随時ブログでアップしています!

人数制限があるためお申し込みはお早めに☆

*サークルや地域の会館などでも講師活動を行っています。お気軽にお問い合わせください。